法人名称 |
社会福祉法人 くにたち子どもの夢・未来事業団(法人番号8012805002872) |
---|---|
所在地 |
郵便番号186-0003 東京都国立市富士見台4丁目17番地の65(くにたち未来共創拠点矢川プラス内) |
連絡先 | TEL 042-505-6226 FAX 042-505-6270 |
設立日 |
2019(令和1)年9月2日 |
代表者 |
理事長 汐見 稔幸 |
基本財産 |
300万円 (国立市の出資率100%) |
構成員(2022年4月1日現在) |
評議員11名 役員12名(理事10名 監事2名) |
施設数 |
認可保育施設 矢川保育園(国立市富士見台4丁目17番地の64) 指定管理施設 くにたち未来共創拠点矢川プラス(国立市富士見台4丁目17番地の65) |
沿革 |
・2019(令和1)年 8 月 国立市より社会福祉法人設立認可を受ける ・2019(令和1)年 9 月 法人設立(9月2日) 初代理事長に汐見稔幸氏が就任する ・2020(令和2)年 4 月 ここすき!ひろば事業を開始(2019年度まで国立市が直営実施していた事業の継承) ・2021(令和3)年 2 月 矢川保育園竣工 ・2021(令和3)年 3 月 東京都知事から矢川保育園の児童福祉施設設置認可を受ける ・2021(令和3)年 4 月 矢川保育園開園 ・2022(令和4)年10月 国立市からくにたち未来共創拠点矢川プラスの指定管理者として指定を受ける ・2022(令和4)年11月 くにたち未来共創拠点矢川プラスの指定管理業務を開始 |
くにたち子どもの夢・未来事業団 紹介パンフレット(2020年3月作成)
くにたち子どもの夢・未来事業団は、ソーシャル・インクルージョンのまちづくりの理念の下、全ての人々が共に生き、子ども一人ひとりが夢と希望を叶え、未来に向かって光輝き、自立した生活を営むことができるために、乳幼児期からの丁寧な関わりによる育ての保障と子育て家庭の豊かな暮らしにつながる取組を追求します。
豊かな子育て環境を創造するため、その源となる自然や地域の文化を重んじ、多世代・多様な主体が関わるような地域社会の活性化とそれと連動した子ども育成活動を充実させるとともに、乳幼児からの保育・幼児教育を充実させ、その質を高めていきます。
この取組をもって、次世代育成のまちづくりに貢献し、「子どもの最善の利益」が実現される社会を目指していきます。
① 事業の実施に当たっては、一人ひとりがかけがえのない存在であると認められ、年齢、性、しょうがい、国籍、その他あらゆる事柄に起因する差別を受けることなく、共に暮らせる環境づくりに取り組みます。(基本原則・平等性)
② 子どもの育成を第一に考え、子育て家庭の声を大切に、支援のニーズを的確に把握し実行します。(信頼性・必要性)
③ 施設運営や子育て関連事業の実施に当たっては、安全・安心を心がけ、信頼される運営に努めます。(信頼性・安全性)
④ 地域の共生という視点に立ち、地域の交流と力を大切にして、日頃から地域に根ざした活動をもって、地域全体で子育て家庭を支援する取組を進めます。(公共性)
⑤ 子育て家庭の生活が豊かになるための取組を進めるに当たっては、創意工夫に心がけ、魅力的かつ創造的な取組を先駆的に進めるよう努めます。(発展性・創造性)
⑥ 職員一人ひとりが生きがいをもって安心して働くことができ、組織全体が活性化し発展できる組織風土を造ります。(発展性・効率性)